●特別調教終了
・今回の結果
外柔8⇒12(うち1ナシーム)
士魂10⇒16
反骨5⇒5(なし4)
もう少し勝った気もするが現状のレベルは記載の通りなので勝っていないのだろう、あまりにもG1勝てないで訳わからなくなったのだろうか
反骨だったか知らないけど5でマックスなので前回の総会か何かでMAXになっていてこれにも少し流れた大体15勝ぐらいなので平均的なG1勝利数とも言えるので期間内に勝てない年度があるというよりも恒常的に圧倒的に勝てない年度がやってくるので特別調教師イベの期間にさもありなんということですね
ナシームで1つ外柔が上がったのでこれで上げられるチャンスもあるということになりそうですが、肝心のナシーム条件クリアする心置きなく売却出来る馬が中々おらずクリアするのは繁殖で使いたい馬ということで中々上手く行かない、これも恒常的にG1勝てない年度が派生するのと同じく牧場全体のレベルが低いということに繋がりますかね
ウオッカ・ハープ・ブエナ・ジェンティル・ダスカ・ヴィル・ショナパン辺りが1年に2頭ずつぐらいの赤文字でローテ組んで毎年の様にG1どころか重賞、重賞どころかOP特別、これだよな牡馬もそんな感じだけど
●解析コーナー
ここから解析など
●BBが出た
アメロブ2017@amelob2015
https://t.co/VkbgcV6I6Q
2017年02月20日 00:20
黒っぽいけど青鹿毛なんですねこれが、成長タイプ5なので間に合わんだろうということでそれなりに調教、上で書き忘れたが連動させるというようなことにしてここで
今回の特別調教期間を走ることになる馬で調教を失敗、この馬でない馬でもBBが出ていて以前投稿した母馬BBの産駒なのですがそこでスタミナ寄りの調教にシフト、実際にシフトしたのかも知らんけどこれを他のBE成長タイプ1or2のような馬にもやってしまって全く走らずこれで失敗した、そのステなのでG1ガンガン勝ったりはしないだろうが今まで以上に走らなくなって失敗、これらも自家製実績C安定Cのような馬でこれ自体も失敗、テイオー系ならまだいいがナリタブライアンやマックイーンの系も多く中距離のローカルG3にしか対応出来ないような事態に、通常もこんなもんですが成長度1のスピードBならスタミナEでもある程度は早い時期やれるんですけどね
長々と書いたがとにかく失敗したということで、調教もその失敗要素からも何かを若干残しつつほぼ戻した、要はガンガン併せるように戻したので脱却、BC(ブリーダーズカップ)用ではないのでこれでいいのだと
●このような感じに
アメロブ2017@amelob2015
https://t.co/W1pr7DkIqi
2017年02月20日 00:33
ここまでデビューから連勝するのは稀というか多分初めてだけど、このような状態には戻した
母がBCDCBでこの馬がBDCDCで成長タイプ1、父がエスケンデレヤ
自家製やめて銀爺がくれる☆4にした方がやはり良いのか?自家製は系統存続、系統と言ってもマイバブーとヘイルトゥリーズンだけどテイオー1993、マック1992、ナリタブライアン、スクリーンヒーローの系と見立てて☆5それぞれの系統維持は仕方ないので付けたが暫くは絶滅しないので10年ぐらいは放置しても平気、特別調教期間外に合わせれば良い、逆に言えば特別調教イベ中に合う様にすれば良いがまた、牧場レベルがに戻る
●戻って青鹿毛の桜花賞チャレンジ
アメロブ2017@amelob2015
https://t.co/RFtA0yMwnw
2017年02月20日 00:20
黒っぽいけどやはり青鹿毛
ただし
・3番人気
・天候 雨
・馬場 重
この時点で3つもアウト
●そしてやっぱり
アメロブ2017@amelob2015
https://t.co/GsYU4HjFpw
2017年02月20日 00:21
こういう時に限って勝ちますよね、重馬場だから勝ったのですが
合わせて
・3番人気
・天候 雨
・馬場 重
・着差 ハナ
4つもアウトでガッツで勝ったがクリアならず、おまけにこの時特別調教イベ中で何も出なかった、ストーリーの条件通りで何もおかしくはないんだがその条件がキチガイ過ぎだろうと
芦天のようなものならこれでクリアだった(毛色以外)と思うのですが成長度5でブエナ・ハープに勝ってこれはねーだろうと、それがあったということで
石5などなので良いといえば良い、これは別枠のような感じでクリアしなくても他進みそうだから良いんだがなんとなくやっぱりね勝っただけに成長度の段階で人気がアウトだろうな、ハープ・ブエナが2歳戦で居た段階で終わったのわかったけどね、この馬も桜花賞で重賞初制覇、重賞2着などで出走したのであまり強くも言えないんだけど
●ダノンシャークが父でした
だったらこの繁殖(BCDBB)とノンシャで行けるんじゃね?ということで☆3の15個ぐらいあったなんだか忘れたけどその種牡馬の権利10を交換、これは普段やらんのですがやってノンシャの権利増やして全きょうだいやったら
DDCCC 6
CDDDC 6
CDCBD 6
でした
●偶々鮫(たまたまざめ)かよ!
しかもノンシャの場合☆3なのに才能付かんのですよこれは生産した全馬、4頭だけど共通なので付かないのだろうと
そのBB牝馬の産駒に期待ですかね
三冠とかバカが言ってるけどオークスでもキッチリブエナ・ハープで2頭に突き放されて3着どころか9着ぐらいとにかく着外で終わった距離適性がな、あと成長度か
●BB牝馬
チラホラと出始めて他のラインのBB牝馬にキングズベスト(面白・OB)初めて付けたらBB牝馬と若干安定してきて調教も戻す、☆4も少し付けるようになると何かのきっかけになった気も、封殺か豪脚確認したくて解析するようになった時と同じようなことで☆4は温存するものではなくて付けるものだと、1000なら交換も出来なくはないので☆5はやっぱり付けられんけど
●テイオーイベ
これは同じイベで修正入ったもので違いはあるかも知れんけど仮にテイオー得てもまた付けられないし存続がどうたらとなるので次回の特別調教師イベではもうチョイやれるのではないかと、総会ならね