Quantcast
Channel: ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

5回京都2日 5回東京2日 4回福島2日 終了時データ(11月9日現在) 

$
0
0

◆騎手部門
●重賞勝利騎手
・アルゼンチン共和国杯 北村宏騎手(14年5勝 通算26勝)
フェイムゲームで勝った北村宏司騎手は天皇賞(秋)スピルバーグから2週連続重賞制覇
アルゼンチン共和国杯は初制覇
東京競馬場の重賞制覇は天皇賞(秋)スピルバーグ以来
2週連続重賞制覇は2000年新潟記念ダイワテキサス・新潟3歳Sダイワルージュ以来

・みやこS 大野騎手(14年2勝 通算7勝)
インカンテーションで勝った大野騎手はスプリンターズSスノードラゴン以来の重賞制覇
京都競馬場の重賞およびみやこSは初制覇
年間重賞2勝は12・13年に並ぶ自己最多勝タイ記録

・京王杯2歳S 戸崎騎手(14年7勝 通算15勝)
セカンドテーブルで勝った戸崎騎手は富士Sはステファノス以来の重賞制覇
京王杯2歳Sは初制覇
東京競馬場の重賞制覇は富士Sステファノス以来
今回11番人気の勝利で2桁人気馬での重賞勝利は初めて、これまでは11年安田記念9番人気リアルインパクトが最低人気での重賞勝利。

・ファンタジーS 小牧騎手(14年2勝 通算32勝)
クールホタルビで勝った小牧騎手は14年アンタレスSナムラビクター以来の重賞制覇
ファンタジーSは初制覇
京都競馬場の重賞制覇は12年マイラーズCシルポート以来
今回14番人気での勝利で2桁人気馬での重賞制覇は08年桜花賞12番人気レジネッタ以来の3勝目
最低人気馬での重賞制覇は初めて

・京都ジャンプS 中村騎手(14年1勝 通算4勝)
オースミムーンで勝った中村騎手は本年重賞初制覇で12年から3年連続重賞制覇達成
重賞制覇は13年阪神スプリングジャンプ シゲルジュウヤク以来
京都競馬場の重賞および京都ジャンプSは初制覇


●達成記録
・北村宏司騎手が年間100勝達成
13年から2年連続2度目の年間100勝達成。
本年は戸崎・岩田・浜中・福永の各騎手に次ぐ5人目の年間100勝達成


◆調教師部門
●重賞勝利調教師
・アルゼンチン共和国杯 宗像調教師(14年2勝 通算17勝)
フェイムゲームで勝った宗像調教師はダイヤモンドSフェイムゲーム以来の重賞制覇
アルゼンチン共和国杯は初制覇
東京競馬場の重賞制覇はダイヤモンドSフェイムゲーム以来

・みやこS 羽月調教師(14年1勝 通算5勝)
インカンテーションで勝った羽月調教師は本年重賞初制覇で13年から2年連続重賞制覇達成
みやこSは初制覇
京都競馬場の重賞は平安Sワンダースピード以来
これまでの中央重賞制覇はワンダースピード3勝、インカンテーション2勝でいずれもダート戦

・京王杯2歳S 崎山調教師(14年1勝 通算13勝)
セカンドテーブルで勝った崎山調教師は本年重賞初制覇
重賞制覇は08年京阪杯ウエスタンダンサー以来
京王杯2歳Sステファノスは初制覇
東京競馬場の重賞制覇は03年アルゼンチン共和国杯アクティブバイオ以来
2歳重賞は3歳呼称当時の98年函館3歳Sサザンビーナス以来の2勝目

・ファンタジーS 清水久調教師(14年1勝 通算5勝)
クールホタルビで勝った清水久詞調教師は本年重賞初制覇で13年から2年連続重賞制覇達成
重賞制覇は13年札幌記念トウケイヘイロー以来
京都競馬場の重賞およびファンタジーSはは初制覇
これまではトウケイヘイローで重賞を4勝しており、管理馬では2頭目の重賞制覇
2歳重賞、牝馬による重賞なども初制覇

・京都ジャンプS 小野幸調教師(14年1勝 通算18勝)
オースミムーンで勝った小野幸治調教師は本年重賞初制覇で13年から2年連続重賞制覇達成
重賞制覇は13年東京ハイジャンプ オースミムーン以来
京都競馬場の重賞制覇は94年アーリントンCメルシーステージ以来


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

Trending Articles