Quantcast
Channel: ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

ダビスタ プレイ日記(5)24年目

$
0
0

●24年目

この年度(24年目)は色々あったがまず東西金杯同年制覇になった。

一応出走させておく程度でさほど狙っていなかったミッションでどちらも初制覇でその年度が重なったという感じ。好事魔多しとすべきかそういうイベントは要らんのだけど、明けて1月2週に現状で最も期待を懸けていた馬がエビ発生で半年休養。

 

前年にマイルチャンピオンシップ⇒チャンピオンズカップというローテでどちらもキッチリ惜敗しただけにこれが影響したのかも知れない。半年休養と言われその通りキッチリ7月2週に帰厩出来たがそう考えると3月5週や7月5週の概念が?

 

その後もG1を勝てず例年のペースでやっていたところ重賞100勝でポイントを得て森林馬道に拡張。これでイレも解消されると思ったがイレは解消されないらしい、森林馬道らしき名前のスタッフを配置してもダメで鉄の方は最近言われなくなったがイレはそうならないらしい。もう少し様子も見たいが拡張済でスタッフも配置はしたのでダメとは思うが。

 

この年はG1で2着が多く桜花賞でそれほど期待していなかった馬がウオッカの2着、これは完敗だったが初期牝馬なのか定かではないが高くはない初期から繋いで来たような系統の生き残り、やはり繋ぐとそれなりの効果はあるだろうか。凝った配合で繋げているがミスプロの同系で繋げているので。繋ぎたい一族がいくつかあって飽和状態でもある。

 

そのエビをやった馬が復帰してセントウルSを割と楽に勝てたので行けると踏んだがスプリンターズSで全く行けずに惨敗し違う馬が僅差の2着。スリープレスナイトに抑え込まれた、この時点でこの年もG1は詰んだと目論みマイルチャンピオンシップでミッキーアイルを捻じ伏せたと思いきやサリオスにゴール前差され2着、チャンピオンズCも2着でこれは前述の復帰馬でロードカナロア×ハルーワスウィートのダート短距離と言われた馬なのですが芝もとりあえず走るらしく距離もある程度こなすようですがチャンピオンズカップはホッコータルマエの2着。

 

阪神ジュベナイルフィリーズ18着馬(良くある)を挟んで朝日杯フューチュリティSでついにG1を勝てた。

ついにというか勝ったことはあったのですがここ2年勝てず、ゲームの進行が遅いことからとにかく長かった、全施設拡張はしていないが軌道に乗ったと言っても良い時期にこれを食らって非常にキツかった。

2歳G1とはいえ勝てて良かった、この馬は早熟で勝っていない2歳重賞も良く勝ってくれた。

やりたくはないが形振り構っていられない状況なので距離も不安だったが連闘でホープフルSにも出したら印も良く1番人気でこういう馬がSPコメだけで三冠勝つんだろうな、などと思っていたらスタートで突然大出遅れカマして直線先頭だったが失速して2桁着順に大敗した。デイリー杯2歳Sでも万全を期して放牧させてから出走したら直線失速で初黒星を喫したように全戦・全勝でもないのですがホープフルSもゲートでやったものが敗因と思ったがイレというコメントがあって森林馬道が万能ではないとここでも。

森林馬道というか2歳G1連闘というローテなんだろうけど出さなければ良かったのだろう。

これで終わっていたとしても未勝利重賞を良く勝ってくれたし自家製種牡馬の産駒から初の種牡馬入りも権利は得たので。ホープフルSでやってしまったが朝日杯フューチュリティステークス含めて2歳重賞4勝なので最優秀2歳牡馬で部門賞獲れればポイント獲得だろう。

 

他では通算1000勝が近く開設25年のポイントも4月に来るはず、年平均40勝にもなるのでここまでに1000勝したかったがペース的にちょっと無理で7月か8月にクリアと思われる。年平均も初年度など初期は相当勝てないので良く持ってきたとは思う。前年度も80勝ジャストで80勝ラインに復帰はした獲得賞金も20億以上はキープ、24億ほどだったがG1をもう少し勝てていれば。

他では26年目に生産100頭のポイントもあるので検疫所がパワーアップして、よくわからんけどそこまで行くとあとは地蔵ターンになると思われる。検疫所は15億ぐらいだったので辛いが海外種牡馬スルーを決め込んでいるので15億程度なら拡張を出来る、ただポイントが足りないので出来ない。

 

日記が長くなって来てしまったがとにかく回そう、例年通りに立ち回れば検疫所が建てられる年度になるかとも思うが、25周年のポイントそこでポイントが届かない場合は1000勝で届くことになる。

 

G1連敗ストップの年度ということが1番大きかっただろう。

次年度とすべきか25年目は1000勝もクリアしたいがまたG1を勝てれば。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

Trending Articles