●3回阪神5日1レース2歳未勝利戦
今週から2歳未勝利戦もスタートということで今回はこのレースについて
●2012年からの結果
・2012年
アメロブ2018@amelob2015
https://t.co/0ei2vJipTS
2018年06月15日 14:05
・2013年
アメロブ2018@amelob2015
https://t.co/uLghb8XqA4
2018年06月15日 14:08
・2014年
アメロブ2018@amelob2015
https://t.co/g9kmQEAdeX
2018年06月15日 14:10
・2015年
アメロブ2018@amelob2015
https://t.co/3jfNFrOIpj
2018年06月15日 14:12
・2016年
アメロブ2018@amelob2015
https://t.co/dJF9UzB4QB
2018年06月15日 14:15
・2017年
アメロブ2018@amelob2015
https://t.co/zjcndqzlXq
2018年06月15日 14:18
例によって過去6年データでこれについては何度書かいており略ということで
初出走ならば新馬戦に回った方が良いということでしょうから、該当期間のレースに初出走という馬はなく「使いつつ」「有力馬が出て来ないうちに入着賞金を稼ぐ」「出走手当」などの目的で走らせる馬(人気薄)と初戦は落としたがキッチリここを取りに来る、相手関係などから初戦を使いつつ最初からここ目的(上位人気馬)という傾向が少頭数で色濃く出るために人気馬が思惑通り走れば堅く収まり、人気馬になにか破綻がある、もしくは不当に人気を集めていたというようなことがあれば荒れるといった両極端な結果となっているようです。
●今年は?
1番人気の成績2・1・6・8・3・3着
【1-1-2-2】
1番人気馬新馬戦⇒2戦目
2012年アウトシャイン3着⇒2着
2013年マダムリシェス2着⇒1着
2014年デンコウハシャ2着⇒6着
2015年マテラアリオン2着⇒8着
2016年サトノホルス2着⇒5着
2017年タイセイソニック4着⇒3着
前走2着馬が1番人気になるというパターンで2着以外から1番人気になった2頭は日本人騎手⇒外国人騎手で人気になったパターン
・該当レース外国人騎手騎乗の1番人気馬
【0-1-2-0】
3頭いてウィリアムズとM.デムーロで勝たないものの全て3着内、ミルコが3着2度
1番人気馬の勝率が悪い傾向がここにあるのかも知れません
そして本年は該当レースに外国人騎手の騎乗はありません
またこれか
・勝ち馬の前走着順
2012年エーシンセノーテ2着(6人)⇒1着(2人)
2013年マダムリセス2着(2人)⇒1着(2人)
2014年ワキノヒビキ14着(3人)⇒1着(5人)※新馬戦・東京
2015年マイネルボールド4着(6人)⇒1着(3人)
2016年シーハリケーン9着(5人)⇒1着(7人)※当日20キロ減
2017年マイネルエメ5着(5人)⇒1着(2人)
最初からこれだけを見れば良さそうでしたが大きな変わり身を見せた2頭は極端な条件変更というか例外事項、もしくはレース中人気馬の不利などが原因となるでしょうか
●本年の出馬・枠順
アメロブ2018@amelob2015
https://t.co/50guzKZ5LT
2018年06月15日 14:55
この状況から1番人気になるのが前走2着のハッピーアワー
相手も3着の2頭でコスモスターリングとリゲイン、この3頭で上位人気を形成おそらくこれで決着して
1-2-3 1-3-2 2-1-3 2-3-1 3-1-2 3-2-1
このパターンのどれかでしょう、当日馬体重はわかりませんが競馬場変更、これがあるなら番組の関係から東京⇒阪神しかないのですが本年はそれもなし
・危険な要素があるとすれば
前走が全て5番人気以下で前走2・3着で上位人気になると思わる3頭も
前走2着ハッピーアワー7人
前走3着コスモスターリング8人
前走3着ジャミールフエルテ7人
・あまり採用したくないデータ
前走3着馬の1着なし
これがあってハッピーアワーが1着になればそれで良いのですが、前走着順だけで拾うのなら前走6着以下の他馬よりは3着馬の方を上位に取りたいのでこれはどうかと、3着になるというのは2着まで来るほどの能力がない上にここまで走ったので同開催の未勝利戦ではダメージが残って勝たないと実証されていれば良いのですが、そんなことないっしょ?前走4着以下でここを勝った馬が3着まで走らせないで力を残すためにそのようなレースをしたということでもないでしょうし。
・連闘馬
今回も3頭いるのですが、アウィルアウェイに負けた組で勝ち馬だけ抜けていて前走着順悪くても急に変わるケース
過去6年の傾向では3着内馬は、連闘ではない=中1週ということでこのパターンもない
ただしこれは過去6年の傾向で「ない」というだけで今年「ない」ということではない
とはいえ「ない」でしょ?これなら
・単純に
前走シングルアップの0秒3差2着がハッピーアワー、0秒7差ながら3着がコスモスターリング
前走ジャミールフエルテの0秒3差3着がリゲイン
あとは連闘馬と2秒8、3秒2、3秒8離されて負けた組なので単純に上位人気3頭、傾向踏襲ならば
ハッピーアワー1着固定のコスモ・リゲイン2頭で
コスモでわかるようにBRF所有馬でリゲインも同様
現状のBRFのやり方など一切知らないのですが、真歌で後先考えずに乗り込むだけ乗り込んで早期に稼いで終わりというパターンでしょう、じっくり待ってもノーザン系などに適うわけがないのでこのようなやり方もアリなのだと考えます、弱者の処世術のようなものでしょうか
もう1頭BRF馬がいますが連闘組で前走3着のBRF2頭もスターリングローズとショウナンカンプ産駒でそのような血統、血統論を持ち出したくないですし既存の血統論が役立たなくなっているので。
スターリングローズやらショウナンカンプ産駒が日本ダービーやジャパンカップ勝つとは当然思いませんが、そうではなくてこのような血統は早期の今のような期間に稼ぐ方が的確とうようなことで、このような血統が古馬になって走らないということでもないですし。
逸脱ついでに書きますと要はスターリングローズ産駒でもアスカクリチャンのような馬もいますが、だったらコスモスターリングはアスカクリチャンではないので。
●結論
◎ハッピーアワー
○コスモスターリング
▲リゲイン
3連単
9⇒2・6
9⇒6・2
買い目を出すとこのようなことで
クソつまらない予想になってしまいましたが、いくつかある荒れ傾向のパターンに合致しなかったので
これなら3連複2-6-9でも、上位人気3頭で人気順にはそれほど決まらないのですがこれで
次記事で同日東京の未勝利戦も見ておきたいのですが、無難な予想になるとは思います