Quantcast
Channel: ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

中央競馬総合リーディングサイアー(6月10日現在)

$
0
0

◆ランキングデータ

https://ameblo.jp/blogneet/entry-12382923742.html 

 

 

◆重賞勝利種牡馬

エプソムC サトノアーサーの父ディープインパクトは1位⇒1位

マーメイドS アンドリエッテの父ディープインパクトは1位⇒1位

 

 

1位(1位)ディープインパクト(30億8225万4000円)(100勝)

アロマドゥルセ(500万・生田特別)、アンドリエッテ(G3・マーメイドS)、エストスペリオル(500万)、サトノアーサー(G3・エプソムC)で4勝

勝利数100到達

賞金30億円突破

先週はG3エプソムC、G3マーメイドS、生田特別など500万2勝の4勝で週間最多勝、勝利回数100到達。

エプソムCではサトノアーサーが勝利、重賞初制覇となったがこれまでG2戦3着1回・G3戦2着2回・OP特別1勝という実績馬、前走約2年ぶりのレースで勝利したグリュイエールは3着と超長期休養明けで好走した反動もなく重賞でも連続好走、ベルキャニオン6着、トーセンマタコイヤ13着、アデイインザライフ15着。マーメイドSではアンドリエッテが勝利、G3チューリップ賞2着、3歳牝馬三冠レース6・5・4着という3歳時の実績はあったが6歳にして重賞初制覇、アルジャンテは12着。

G3エプソムCサトノアーサーの勝利で年間100勝達成、年間100勝は産駒デビュー2年目の11年から8年連続8度目、自身最多の251勝だった昨年は2回東京11日のレースで年間100勝到達とペースは下回るが、前回から1億3000万弱の加算で本年は先週時点で獲得賞金30億円突破、獲得賞金では27億円台であった昨年同時期のペースを上回っている。

 

アンドリエッテがマーメイドSを勝利

日本ダービー ワグネリアン以来の本年重賞11勝、通算171勝

アンドリエッテは9度目の出走で重賞初制覇(15年G3チューリップ賞2着)

産駒のマーメイドS制覇は13年マルセリーナ以来2勝目

 

サトノアーサーがエプソムCを勝利

マーメイドSアンドリエッテから同日重賞制覇達成の本年重賞12勝、通算172勝

サトノアーサーは6度目の出走で重賞初制覇(17年G3きさらぎ賞2着・G3毎日杯2着)

産駒のエプソムC制覇は12年トーセンレーヴ・14年ディサイファ・15年エイシンヒカリ以来の4勝目

同日複数重賞制覇はG2マイラーズCサングレーザー・G2フローラSサトノワルキューレ以来

 

 

2位(2位)ハーツクライ(16億7869万2000円)(69勝)

ミュージアムヒル(1000万・江の島特別)で1勝

先週は1000万江の島特別で1勝。

マーメイドSのエマノンは8着、スワーヴリチャードの全姉ということで注目された向きもあったが軽ハンデの格上挑戦も今回は通用せず、ティーエスクライは14着、こちらは武幸四郎調教師の重賞初出走であったが結果は振るわず出走2頭ともに着外。1000万江の島特別勝利のミュージアムヒルは前走OPスイートピーS2着から2番人気で勝利、賞金で出走可能だったがスイートピーSのオークス優先出走権が1着のみになったということもあったかG1出走回避、自己条件に回って確勝を期し成功したケースといえるだろうか。2歳新馬戦ではハーツクライ産駒アウィルアウェイが勝利して父父として初勝利。

 

 

3位(3位)ステイゴールド(16億5388万7000円)(47勝)

ウインシトリン(500万)、マイネルフレスコ(障・未)で2勝

賞金16億円突破

先週は500万、障害未勝利で2勝。

エプソムCでは16年3着・17年7着のマイネルミラノが11着、年を追うごとに4着下げたことになるので順当な結果ともいえるだろうか。マーメイドSでは9番人気ワンブレスアウェイが2着、牝馬のみでの4きょうだい重賞制覇達成はまたしても叶わなかったが人気薄で好走しG3重賞連対、ミエノサクシードも3着と上位入着。障害未勝利のマイネルフレスコは平地3勝馬、2着ウインカートゥーンでこの2頭は母も同じくカートゥーンでステイゴールド産駒ワン・ツーおよび全きょうだいによるワン・ツーとなった。獲得賞金16億円を突破してハーツクライとの差を詰めたが前回と変わらず順位は3位。

 

 

4位(4位)キングカメハメハ(15億8327万4000円)(67勝)

グローブシアター(1000万・三田特別)で1勝

先週は1000万三田特別で1勝。

エプソムCでは1番人気ダイワキャグニーが14着、ここまで通算5勝全てが東京競馬場と得意コースも同コースでは日本ダービー14着以来の大敗。マーメイドSではフェイズベロシティ10着、スティルウォーター13着、昨年1番人気で9着のトーセンビクトリーは最下位15着、昨年はマキシマムドパリで制しており産駒による連覇ならず。重賞で少しでも詰めたかったはずだが1番人気馬が大敗するなど勝ちきれない週間に。ダートOPアハルテケSのオールマンリバーは3着。1000万三田特別勝利のグローブシアターは降級して前走の白川特別から1000万クラスで連勝。

 

 

5位(5位)ダイワメジャー(11億29万1000円)(47勝)

コンセッションズ(500万)で1勝

賞金11億円突破

先週は500万で1勝。

マーメイドSでは2番人気ミリッサが5着。アハルテケSのサンライズメジャーは2着、前走G3かきつばたS3着だが中央ダートは初出走で7番人気から連対、中央OPクラス14度目の入着。平場500万1勝の週間となったが重賞入着馬やOP特別連対馬を出すなどして獲得賞金11億円突破。

 

 

6位(6位)ハービンジャー(10億1338万4000円)(39勝)

ヨカグラ(障・OP)で1勝

賞金10億円突破

先週は障害OPで1勝。

エプソムCのサーブルオールは4着、16年4月のG2ニュージーランドトロフィー(7着)以来の重賞出走で現状このクラスでも十分やれる力は見せた。マーメイドSでは13番人気ヴァフラームが4着と好走、単勝6.0倍と混戦ながら1番人気に推されたレイホーロマンスは6着、大崩れはしていないが牝馬限定重賞での連続入着が3戦でストップした。ヨカグラは障害OPクラス2勝目で入障後3勝目。

獲得賞金10億円突破で産駒デビュー2年目の15年から4年連続4度目の年間10億円クリアとなったがデビュー年から常に前年の獲得賞金を上回っており昨年は年間20億円を突破したほどなので、ここも通過点でしかないが昨年は秋の京都G1戦を連勝したことなどもあった上での成績なので本年も前年の獲得賞金から上積みがあるかといえば微妙な状況。

 

 

7位(7位)クロフネ(8億4447万円)(43勝)

アンティノウス(1000万・小金井特別)、エルデュクラージュ(500万)で2勝

先週は1000万小金井特別、500万で2勝。

1000万小金井特別勝利のアンティノウスは降級後の1000万クラスで連勝、本年の日本ダービー3着コズミックフォースの半兄という血統。エルデュクラージュも降級の500万クラスで勝利。

 

 

8位(8位)ルーラーシップ(8億3713万5000円)(43勝)

アドマイヤビクター(未)、ドミナートゥス(500万)、レッドゼノン(500万)で3勝

先週は500万2勝、未勝利で3勝。

勝利回数は7位クロフネと並んで獲得賞金も1000万円を割り込み700万円台まで詰めたが順位は前回と変わらず8位。

 

 

9位(9位)ロードカナロア(7億6173万8000円)(37勝)

サートゥルナーリア(新)、スピリットワンベル(未)で2勝

先週は新馬、未勝利で2勝。

先週は重賞出走馬、1000万クラス以上の出走馬、特別戦出走馬などはなかったが新たに2頭勝ち上がり。2歳戦では既に勝ち馬が出ていたが良血サートゥルナーリアが単勝1.1倍の断然人気に応えて勝利するなど現在唯一の2頭が勝ち上がりで2歳リーディングでは早くもトップに立ち、衝撃的なデビュー年となった昨年に続き本年も好調なスタート。先週で37勝となって昨年は1世代のみの出走で37勝したので年間勝利数の自己記録に並んだことになるが暫くは年次ごとにこの記録を更新することになるであろうからどこまで伸ばすかといった点を注視したい。

 

 

10位(10位)マンハッタンカフェ(7億1587万4000円)(43勝)

先週は未勝利

先週は未勝利でトップ10内種牡馬では唯一の未勝利週。2場開催で出走数自体も少なく5頭の出走、全て別のレースでいずれも特別戦の出走と珍しいケースではあったが500万クラスで5着、1000万クラスで4着がそれぞれ1頭出る週間にとどまった。11位オルフェーヴルも未勝利週で差は殆ど詰められず10位をキープ、接戦のゾーンもあるが今回はトップ10内種牡馬の順位変動なし。

 

 

◆中央競馬歴代勝利数1000以上種牡馬 
1位サンデーサイレンス2749勝
2位ノーザンテースト1757勝
3位ブライアンズタイム1710勝(0)
4位キングカメハメハ1706勝(1)
5位ディープインパクト1632勝(4)
6位フジキセキ1525勝(0)
7位サクラバクシンオー1431勝(0)
8位ライジングフレーム1379勝
9位クロフネ1285勝(2)
10位パーソロン1272勝
11位ヒンドスタン1258勝
12位トサミドリ1135勝
13位ダンスインザダーク1104勝(0)
14位ネヴァービート1064勝

15位マンハッタンカフェ1060勝(0)
16位トニービン1054勝
17位アフリート1040勝
18位チャイナロック1012勝
19位シンボリクリスエス1003勝(0)
 

ステイゴールド971勝(2)

アグネスタキオン967勝(0)
ネオユニヴァース831勝(0)
ダイワメジャー824勝(1)
ハーツクライ815勝(1)
ゴールドアリュール809勝(1)
アドマイヤムーン363勝(0)
ハービンジャー305勝(1)
ルーラーシップ140勝(3)
ロードカナロア74勝(2)
オルフェーヴル37勝(0)

※2018年6月10日現在

 

 

◆今週の重賞

●函館スプリントS(G3 函館芝1200m)

●ユニコーンS(G3 東京ダート1600m)

 

 

◆他OP特別

●阪神

米子S(芝1600m)

天保山S(ダート1400m)

●東京

なし

●函館

なし


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

Trending Articles