Quantcast
Channel: ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

中央競馬総合リーディングサイアー(3月25日現在)

$
0
0

◆ランキングデータ

https://ameblo.jp/blogneet/entry-12363333643.html 

 

 

◆重賞勝利種牡馬

高松宮記念 ファインニードルの父アドマイヤムーンは18位⇒12位

日経賞 ガンコの父ナカヤマフェスタは54位⇒35位

毎日杯 ブラストワンピースの父ハービンジャーは7位⇒6位

マーチS センチュリオンの父キングカメハメハは3位⇒2位

 

 

1位(1位)ディープインパクト(13億2275万8000円)(54勝)

アングルティール(未)、エールデュレーヴ(1000万・四国新聞杯)、ダノンマジェスティ(500万・大寒桜賞)、ピースマインド(500万・刈谷特別)、ボナヴィーゴ(未)、、レッドベルローズ(500万・ミモザ賞)で6勝

勝利数50突破

賞金13億円突破

先週は1000万四国新聞杯、大寒桜賞・ミモザ賞・刈谷特別で500万3勝、未勝利2勝の6勝で週間最多勝、勝利回数50突破。

高松宮記念のシャイニングレイは12着。日経賞ではゼーヴィント6着、ソールインパクト7着。毎日杯ではギベオンが2着、昨年1着アルアイン・2着サトノアーサーでワン・ツーからの連覇は成らなかったが2年連続連対は継続。重賞勝利のない週間となったが特別戦で4勝、出世レースの1つ500万・大寒桜賞では施行7度目のレースで産駒4勝目。前回から1億円近くの加算で獲得賞金13億円突破。

大阪杯には4頭出走予定、レーティング2位で16年菊花賞・有馬記念などG1レース2勝、重賞通算5勝のサトノダイヤモンドは昨年の海外遠征以降精細を欠くがここで復調なるか。レーティング4位、昨年の皐月賞馬アルアインは前走京都記念2着から。重賞4勝の8歳牝馬スマートレイアーは昨年の香港C5着から大阪杯は本年初出走。サトノノブレスはサトノダイヤモンドの帯同馬という印象が最近強いが14年G2日経新春杯など重賞4勝の実力馬、前走金鯱賞ではサトノダイヤモンドにも先着の2着から挑む。

産駒成績は17年ステファノスが7番人気2着。G1昇格以前は14年キズナ・15年ラキシス・16年アンビシャスで3連覇、それを含めると現在4年連続連対中。昨年の勝ち馬キタサンブラックは全兄ブラックタイド産駒。

 

 

2位(3位)キングカメハメハ(8億3497万1000円)(33勝)

エジステンツァ(500万)、ゲンパチカイナル(未)、センチュリオン(G3・マーチS)、ルフォール(1000万)で4勝

勝利数30突破

賞金8億円突破

先週はG3マーチS、1000万、500万、未勝利で4勝、勝利回数30突破。

高松宮記念のレッツゴードンキは2着、高松宮記念では2年連続2着、17年スプリンターズS2着を挟み中央スプリントG1では3戦連続2着とG1レース2勝目が中々来ないが堅実に賞金加算しており一時の不振は完全に脱している。日経賞サクラアンプルールは6番人気3着。毎日杯ユーキャンスマイルは6着で父子制覇は成らなかったが本年は母父として制覇。センチュリオンが勝利したマーチSでは大井所属となったロワジャルダンが10番人気3着、ディアデルレイ7着、ブレスアロット12着、センチュリオンは前走OP総武Sから連勝、OPクラス3勝目で重賞初制覇となったが通算8勝全てが中山ダート1800mというスペシャリストが同設定唯一の重賞競走勝利、昨年ディアデルレイ2着でマーチS2年連続連対も継続。日曜中京8R500万エジステンツァの勝利で田中博康調教師が初勝利達成。G3重賞勝ち馬、G1連対馬を送り出すなどして前回から1億4000万以上の賞金加算、ステイゴールドを交わして3位から2位へ浮上、1週で2位の座を取り返した。

大阪杯には15・16年G2金鯱賞連覇など重賞5勝で昨年3着ヤマカツライデンが出走予定。

 

センチュリオンがマーチSを勝利

G2フィリーズレビュー リバティハイツ以来の本年重賞2勝、通算101勝

センチュリオンは4度目の重賞出走で初制覇

産駒のマーチS制覇は13年グランドシチー以来2勝目

 

 

3位(2位)ステイゴールド(8億1879万9000円)(28勝)

ジョンブドール(1000万・両国特別)で1勝

賞金8億円突破

先週は1000万両国特別で1勝。

日経賞ショウナンバッハは12着、勝ち馬は出せなかったがナカヤマフェスタ産駒が勝利して本年は父父として制覇。毎日杯ではインディチャンプ3着、シャルドネゴールド7着。獲得賞金8億円を突破したが順位は前回の2位から3位へ後退。

大阪杯には中山記念1着で優先出走権を得た重賞3勝ウインブライトが出走予定。

G1昇格以前に09年ドリームジャーニー、13年オルフェーヴルの全きょうだいで産駒通算2勝。

 

 

4位(4位)ハーツクライ(7億4916万円)(36勝)

アルゴセイコウ(未)、アロハリリー(未)、スマートモノリス(未)、ロジクライ(OP・六甲S)で4勝

先週はOP六甲S、未勝利3勝の4勝。

賞金7億円突破

日経賞では7番人気チェスナットコート2着、ピンポン11着、ナスノセイカン13着。毎日杯アルムフォルツァ8着。マーチSストロングサウザー15着。OP六甲S勝利のロジクライは前走の1600万節分Sから連勝、16年G3シンザン記念で重賞勝利経験がありOPクラス2勝目。前回から9000万近くの加算で獲得賞金7億円を突破。

大阪杯には金鯱賞1着で優先出走権を得た重賞3勝スワーヴリチャード、昨年G1ジャパンカップなどを勝利し重賞3勝、有馬記念3着以来のレーティング1位シュヴァルグランの2頭が出走予定、どちらも上位人気が予想され大幅な賞金加算が期待される。

競走馬時代は05年に出走し2着(1着サンライズペガサス)。

 

 

5位(5位)ダイワメジャー(6億3366万9000円)(25勝)

ショウナンアンビル(未)、ヘッドストリーム(未)、ミッキーワイン(500万)、レイリオン(500万)で4勝

賞金6億円突破

先週は500万2勝、未勝利2勝の4勝。

高松宮記念では10番人気のナックビーナスが3着と好走、レーヌミノルは7着。日経賞ではロードヴァンドール4着。六甲Sのボールライトニングは3着。日曜中山4レースヘッドストリームの未勝利勝ちで産駒通算800勝達成。前回から8000万ほどの加算で獲得賞金6億円突破。

大阪杯には産駒登録なし。

半妹ダイワスカーレットが08年に勝利。

 

 

6位(7位)ハービンジャー(5億493万5000円)(21勝)

サーブルオール(1600万・美浦S)、ピエナアラシ(500万)、ブラストワンピース(G3・毎日杯)で3勝

勝利数20突破

賞金5億円突破

先週はG3毎日杯、1600万美浦S、500万で3勝、勝利回数20突破。

日経賞では2番人気トーセンバジルが5着、なんとか入着賞金を加算したが着順は人気を下回る形に。毎日杯ではブラストワンピースが勝利してデビューから3連勝、皐月賞には出走せず日本ダービー直行予定、もう1頭出走のノストラダムスも8番人気4着と好走。1600万美浦S勝利のサーブルオールは3歳500万黄梅賞以来の特別勝ちでOP入り。今回ハービンジャーが20勝突破で現時点のトップ10内種牡馬全て20勝突破。重賞勝ち馬、1600万特別勝ち馬を出すなどして前回から1億円近くの加算で獲得賞金5億円突破、順位も前回の7位から6位へ浮上した。

大阪杯には昨年のG1皐月賞2着、G1マイルチャンピオンシップ1着など重賞2勝のペルシアンナイトが出走予定、前走中山記念は1番人気5着で巻き返しなるか。

 

ブラストワンピースが毎日杯を制覇

本年重賞初制覇で産駒デビュー2年目の15年から4年連続重賞制覇達成

重賞制覇は17年G1マイルチャンピオンシップ ペルシアンナイト以来

ブラストワンピースは重賞初出走・初制覇、デビューから3戦3勝

産駒の毎日杯制覇は初めて

 

 

7位(6位)クロフネ(4億8752万9000円)(24勝)

ヴィグール(未)、カフジフェニックス(未)、マイネルクロップ(OP・ペガサスジャンプS)で3勝

先週はOPペガサスジャンプS、未勝利2勝の3勝。

高松宮記念のジューヌエコールは17着。ペガサスジャンプSのマイネルクロップは連勝で障害OP初勝利、障害重賞で勝利すれば中央平地・障害重賞制覇、15年G3佐賀記念で地方重賞も勝利している。

順位は前回の6位から7位へ後退。

大阪杯には産駒登録なし。

 

 

8位(8位)ルーラーシップ(4億2547万1000円)(23勝)

クアトレフォイル(未)で1勝

先週は未勝利で1勝。

昨年の菊花賞馬で海外G1香港ヴァーズ以来の出走、日経賞で1番人気となったキセキは9着、レース途中からハナを奪う展開となったが4コーナーでは既に脚をなくすようなレースぶり、休み明けの影響と見るべきか。毎日杯では9番人気ウォーターパルフェが5着。

大阪杯には前走G2アメリカジョッキークラブCで重賞初勝利のダンビュライトが出走予定、昨年クラシック三冠レース皆勤で皐月賞3着・日本ダービー6着・菊花賞5着と安定した成績を残した。

母エアグルーヴが98年1着。

 

 

9位(9位)マンハッタンカフェ(4億1870万6000円)(25勝)

リリーヴィクトリー(1000万・天神橋特別)で1勝

賞金4億円突破

先週は1000万天神橋特別で1勝。

1000万天神橋特別のリリーヴィクトリーは7番人気からの勝利で2016年10月以来の3勝目、このレースで酒井騎手が通算300勝を達成。前回270万円ほどに迫っていた獲得賞金4億円突破。

大阪杯には産駒登録なし。

G1昇格以前に11年ヒルノダムール、12年ショウナンマイティで連覇の産駒通算2勝。

 

 

10位(10位)エンパイアメーカー(28勝)

オールスマイル(500万)、ボーントゥレイン(500万)で2勝

先週は500万で2勝。

11位ゴールドアリュールは3勝加算、12位アドマイヤムーンはG1制覇週で一気に伸ばして来たがエンパイアメーカーも堅実に2勝加算しており、これらを凌いで今回も10位をキープ。

大阪杯には産駒登録なし。

 

 

・11位以下産駒重賞勝利種牡馬、大阪杯産駒登録注目種牡馬

12位(18位)アドマイヤムーン(3億3111万8000円)(9勝)

ファインニードルが高松宮記念を勝利

G3シルクロードSファインニードル以来の本年重賞3勝、通算18勝

ファインニードルは17年G2セントウルS、18年G3シルクロードS以来の重賞通算3勝

産駒の高松宮記念制覇は17年セイウンコウセイから連覇達成の2勝目

本年G1初制覇で17年から2年連続G1制覇達成

G1制覇は17年高松宮記念セイウンコウセイ以来

高松宮記念連覇種牡馬は05~07年3連覇のサンデーサイレンス、10・11年フジキセキ以来3頭目

 

35位(54位)ナカヤマフェスタ(1億3488万8000円)(3勝)

ガンコが日経賞を勝利

産駒通算5度目の出走で中央重賞初制覇

ガンコは2度目の重賞出走で初制覇(G2日経新春杯3着)

競走馬時代は10年G1宝塚記念など重賞3勝、10年仏G1凱旋門賞2着

ステイゴールド経由サンデーサイレンス系種牡馬

15年産駒デビュー、年間最高順位は17年の65位

13年に父ステイゴールド産駒フェノーメノも勝利しており父子種牡馬同一重賞制覇達成

 

38位メイショウサムソン

マサハヤドリームが大阪杯に出走予定、重賞未勝利でG1は15年菊花賞18着(1着キタサンブラック)以来2度目の出走。今回、唯一父子制覇が懸かり達成すればレース史上初めて。

 

 

◆中央競馬歴代勝利数1000以上種牡馬 
1位サンデーサイレンス2749勝
2位ノーザンテースト1757勝
3位ブライアンズタイム1710勝(0)

4位キングカメハメハ1668勝(0)

5位ディープインパクト1586勝(6)
6位フジキセキ1525勝(0)

7位サクラバクシンオー1431勝(0)

8位ライジングフレーム1379勝
9位パーソロン1272勝

10位クロフネ1266勝(3)
11位ヒンドスタン1258勝
12位トサミドリ1135勝
13位ダンスインザダーク1103勝(0)
14位ネヴァービート1064勝
15位トニービン1054勝

16位マンハッタンカフェ1042勝(1)

17位アフリート1040勝
18位チャイナロック1012勝

 

シンボリクリスエス991勝(1)

アグネスタキオン967勝(0)
ステイゴールド952勝(1)
ネオユニヴァース821勝(0)

ダイワメジャー802勝(4)

ゴールドアリュール794勝(3)

ハーツクライ782勝(4)
ゼンノロブロイ626勝(0)

アドマイヤムーン356勝(2)
ハービンジャー287勝(3)

エンパイアメーカー283勝(2)
ブラックタイド201勝(1)

ルーラーシップ121勝(1)

ロードカナロア56勝(1)

 

※2018年3月25日現在

 

 

◆今週の重賞

●大阪杯(G1 阪神芝2000m)

・出走馬決定順

優ウインブライト(中山記念1着 1億5500万)(3位ステイゴールド)

優スワーヴリチャード(金鯱賞1着 2億6850万)(4位ハーツクライ)

3位シュヴァルグラン(レーティング1位 6億1650万)(4位ハーツクライ)

4位ゴールドアクター(レーティング2位 3億3200万)(18位スクリーンヒーロー)

5位サトノダイヤモンド(レーティング3位 4億1550万)(1位ディープインパクト)

6位アルアイン(レーティング4位 2億2500万)(1位ディープインパクト)

7位ペルシアンナイト(レーティング5位 2億4250万)(6位ハービンジャー)

8位スマートレイアー(2億1075万)(1位ディープインパクト)

9位サトノノブレス(1億4100万)(1位ディープインパクト)

10位マルターズアポジー(1億250万)(126位ゴスホークケン)

11位ヤマカツエース(9975万)(2位キングカメハメハ)

12位ミッキースワロー(9300万)(55位トーセンホマレボシ)

13位ダンビュライト(9050万)(8位ルーラーシップ)

14位トリオンフ(8500万)(36位タートルボウル)

15位メートルダール(7100万)(16位ゼンノロブロイ)

16位マサハヤドリーム(3150万)(38位メイショウサムソン)

 

17位ヤマカツライデン(2550万)(22位シンボリクリスエス)

 

・17頭登録

 

 

●ダービー卿チャレンジトロフィー(G3 中山芝1600m)

 

◆他OP特別

●阪神

コーラルS(ダート1400m)

三木ホースランドパークジャンプS(芝3140m)

●中山

伏竜S(ダート1800m)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

Trending Articles