◆サーキットの問題
アメロブ2018@amelob2015
https://t.co/dRiPC5x0rN
2018年02月09日 14:12
冒頭7
レーシングサー⇒栃木県(62% 車・バイク)
F1日本グラン⇒三重県(51% スポーツ)
選択肢から
「栃木あり」⇒栃木(こちらで三重をタップすれば誤答)
「三重あり・栃木なし」⇒三重(ないので栃木は選べません)
この「あり・なし」型の一種と考えていました
それ以前にこの2問では
F1で問うたら三重(鈴鹿)、そうではなく「レーシング」と来たら栃木(もてぎ)
冒頭7・パネル段階からこれでもわかります
そして
●まさかの別ジャンルでした
敢えて分けるのならば
サーキットとしか問うてない「ツインリンクもてぎ」⇒「車・バイク」
F1(モータースポーツという観点で)「鈴鹿サーキット」⇒スポーツ
こうすべきであろうと
そもそも両方「車・バイク」、むしろ「地理」じゃないの?という気すらも
問題自体は非常に良い問題だと思います
もてぎの方は「の」が余計、鈴鹿の方は「も」があった方が良さそう(開催地として「も」)
など若干文句は付けたくなりますが
Q.「鈴鹿サーキット」や「ツインリンクもてぎ」などを管理する本田技研工業傘下のモータースポーツ施設運営企業は何?
A.(株式会社)モビリティランド
結局、HONDAの傘下(たぶん)ということでこれでも良さそう
●再度まとめ、即タップには
上記「F1」ワード基点の冒頭7見切りが良いと思います
見ないで押してしまったりしたら選択肢内から栃木の「ある・なし」で
この段階になったら「ある・なし」も不要でしょう、問題文と選択肢からの協応で良いはずです
ということで協応も考察したいテーマ
通常パネル問題よりもブレイクレターズで有効だとは思います
「ジャンル違ったなー」ということで
今回は以上です