●才能に癖ありとかそんなの終わる
特別調教師イベのそれで今回は疾風・砂嵐・駿足長阪
疾風 28⇒30
砂嵐 30(MAX)
駿足長阪15⇒17
なし⇒15
このような結果に
相手が非常に温い年度があっていつもよりG1を勝てたのですが砂嵐が開始時からMAX、疾風も早目にMAXになったからかその後ほとんど増えませんでした、長阪も伸ばしたかったけど出ないのだから仕方ない、WIN3でギリギリ3億の弥生賞ここも強敵なしだったので取れたということで妥協、疾風がMAXになったのでよしとしよう28⇒30なんだけどなんとなくねMAXにしたかった
●温い年度に当たって
アメロブ2017@amelob2015
https://t.co/JiHm7FOSpW
2017年03月06日 00:08
アメロブ2017@amelob2015
https://t.co/7PkZm26T2p
2017年03月06日 00:09
3歳牡馬クラシック三冠を初めて達成、ヘタと言われればそれまでだが244年でやっと1回
それだけレース・強敵出現のバランスが酷くかつての騎手問題などもあったということで
しかもこの馬がBCDCB
これで3冠・宝塚記念・2歳時には朝日杯FSも勝利
皐月賞が強敵なしで8馬身差ぐらいで勝利、日本ダービーはフェノーメノとエイシンフラッシュになんとか勝って、菊花賞でワンアンドオンリーとローズキングダムに迫られたけどなんとか凌いだというクラシック戦線、宝塚記念も勝っているが3歳時で斤量差、JC調子が合わず見送って有馬記念にゴールドシップやウオッカなど一杯いたので出ないで画像上のキャリアのまま引退
ナシームで5億、石1、ウォーフロントだったはず
この馬で得た特別調教は朝日杯FSで疾風1だけ、先の項目で書いたようなそれですね
クリストフを確保出来たのと全体的に外枠ばかりなので外柔付けたら大体外枠でしかも5枠と6枠ばかりといったような何から何まで恵まれたイレもG1ではなかったように記憶する
ゴールドシップが同世代にいたはずだがクラシック不出走、皐月賞や菊花賞は出ないことが多く菊花賞だけ出ることが多いが1つも出なかった
それと初回だけでも石5くれても良いだろうし三冠馬のリザルトをこのような形で残すしかないというのが殿堂入りさせて像は残したが三冠の表示も一切ないからね
●そして
ドリメゾが3歳3月2週まで、スピAも同様でそこまでしか走らなかった、今回の特別調教の結果から特に増えなかっただろうけどこれらが走るのが月~金になりそうなのがなんとも、ドリメゾの残党という形で数頭走りそうだしスピAは牝馬なのでその産駒に期待するしか
前回残らなかった威圧持ちの母ハイウエスト牝馬も繁殖入り間近でいるしこれが残れば
前にEEと書いたがDECBBだった、前回もDECBCだったようだ
ただDEだし配合理論上も特にこれと言って魅力がないんだよな威圧残るようになったのだろうか?
●今回は残りました
アメロブ2017@amelob2015
https://t.co/uqrbJ4zMVB
2017年03月06日 00:29
今回というかこれまでがな
産駒に期待出来ないし結局、未入厩枠を威圧しているだけなんだよなこれ
産駒が種牡馬入りしたら威圧残るんだろうか?
種牡馬入りの前に産まれて付かなかったからダメということかね、取りあえず進めてみてからだがDEとかの更に前に効果が有効じゃなさそうな?
●全体的に
優秀な繁殖が13歳になっていなくなりドリメゾで暫く凌ぐことになりそう
ドリームフルール産駒が母になっても解析結果から酷いのが影響しているかも