Quantcast
Channel: ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

中央競馬総合リーディングサイアー(2月13日現在)

$
0
0
ランキングデータ
 
 
◆重賞勝利種牡馬
京都記念 サトノクラウンの父マルジュは29位 ※京都記念で本年産駒初出走
共同通信杯 スワーヴリチャードの父ハーツクライは5位⇒3位
クイーンC アドマイヤミヤビの父ハーツクライは5位⇒3位
 
 
1位(2位)ディープインパクト(5億9321万2000円)(30勝)
アレスバローズ(1000万・帆柱山特別・月小倉メイン)、エルノルテ(500万)、サザナミ(1600万・雲雀S・DIワン・ツー・スリー)、サトノマックス(新)、サーレンブラント(未)、シャイニーダスト(障・未)、トルストイ(500万)、ペガサスボス(1000万)、ミッキーロイヤル(未)で9勝
勝利数30到達 賞金5億円突破
先週は1600万雲雀S、月曜小倉(1回小倉1日)メイン1000万帆柱山特別など1000万2勝、500万2勝、新馬1勝、未勝利2勝、障害未勝利の9勝で週間最多勝、勝利回数30到達。京都記念では7歳牝馬スマートレイアーが2着と好走も、昨年の凱旋門賞以来、国内戦では日本ダービー勝利以来の出走で単勝1.7倍の1番人気に支持されたマカヒキは3着、ガリバルディ6着。14年イスラボニータ・15年リアルスティールと後のG1ホースで連覇していた共同通信杯では1番人気ムーヴザワールド3着で産駒による3連覇ならず。クイーンCでは2番人気フローレスマジック3着、ハナレイムーン5着。重賞で入着馬を多く出したが依然として重賞勝利なし、それでも勝利回数では単独首位となり、1600万雲雀Sでは1着~3着を占めるなどしてキングカメハメハを抑えて今季初の首位に躍り出た。
フェブラリーSには13年ローズSなどG2戦2勝・13年ジャパンカップ2着・15年宝塚記念2着のデニムアンドルビーが出走予定、初ダートがG1挑戦となる。ここまで産駒のダート重賞勝利は11年レパードSボレアスでの1勝のみ。
 
 
2位(1位)キングカメハメハ(5億7512万円)(23勝)
ヴァンゴール(1000万・テレビ山梨杯)、ドラゴンバローズ(1000万)で2勝
先週はテレビ山梨杯など1000万2勝。日経新春杯からのG2戦連勝を狙ったミッキーロケットはゲートで後手を踏んだのが影響したか相手も強く4着まで、共同通信杯のエアウィンザーは6着、OP洛陽Sではトーキングドラムが4着。賞金加算はそれなりにあったが一気に伸ばしたディープインパクトに交わされ2位へ後退、今季ここまで重賞3勝ながら重賞未勝利のディープインパクトに逆転を許してしまった。
フェブラリーSには15年桜花賞勝ち馬レッツゴードンキが出走予定、それ以来勝ち星はないが初ダートとなった前々走JBCレディスクラシックで2着するなど復調気配。産駒は14年ホッコータルマエ2着、ベルシャザール3着。
 
 
3位(5位)ハーツクライ(3億5173万5000円)(13勝)
アドマイヤミヤビ(G3・クイーンC)、スワーヴリチャード(G3・共同通信杯)、マナローラ(未)、マイスタイル(500万・こぶし賞)で4勝
勝利数10突破 賞金3億円突破
先週はG3クイーンC、G3共同通信杯、500万こぶし賞、未勝利の4勝で勝利回数10突破。スワーヴリチャードが勝利した共同通信杯ではチャロネグロ8着、アドマイヤミヤビが勝利したクイーンCではトーホウアイレス9着、ディヴァインハイツ13着。週間2重賞制覇を含む特別戦3勝、全4勝を3歳戦で加算と2014年産の出来が非常に良く前回の5位から3位へ浮上、まだ2月半ばで途中の順位変動はあるにせよ最終的にも現状の3頭がこの順位のまま本年のTOP3ということになるだろう。
フェブラリーSには産駒登録なし。
 
アドマイヤミヤビがクイーンCを勝利
本年重賞初制覇で産駒出走2年目の11年から7年連続重賞制覇達成、通算34勝
重賞制覇は16年ターコイズSマジックタイム以来
アドマイヤミヤビは重賞初出走で初制覇
産駒のクイーンC制覇は初めて
 
スワーヴリチャードが共同通信杯を勝利
本年重賞2勝、通算35勝
重賞制覇はクイーンCアドマイヤミヤビから同一週土日重賞制覇
スワーヴリチャードは2度目の重賞出走で初制覇(16年G3東京スポーツ杯2歳S)
ハーツクライ産駒の同一週複数重賞制覇は初めて
 
 
4位(3位)ステイゴールド(3億1560万6000円)(12勝)
アドマイヤリード(1600万・飛鳥S)、マイネルレオーネ(500万)で2勝
(京都記念・アングライフェン5着、ショウナンバッハ10着)
賞金3億円突破
先週は1600万飛鳥S、500万で2勝。京都記念ではアングライフェン5着、ショウナンバッハ10着。獲得賞金3億円突破となったが複数重賞制覇で一気に伸ばしたハーツクライに交わされ前回の3位から4位と順位を1つ落とした。1600万飛鳥Sではアドマイヤリードが1000万から連勝で3歳春以来のオープン入り、昨年桜花賞5着の実力馬で最終週に勝利がなければこれが武幸四郎騎手最後の勝利となる。500万マイネルレオーネの勝利で吉田隼人騎手が通算700勝達成。
フェブラリーSには産駒登録なし。
 
 
5位(4位)ネオユニヴァース(2億5999万5000円)(12勝)
先週は未勝利
未勝利週でOPアルデバランSで1番人気となったピオネロは3着、同列に語るべきではないが京都記念マカヒキ同様に鞍上のライアン・ムーアで人気しているところも多分にあるので人気を裏切った結果となったがある程度は仕方ない結果と言えそう。順位は前回の4位から5位まで後退、今期は近年にないスタートダッシュを見せたが平安S勝ち馬のグレンツェントがフェブラリーSへの出走もなく今後はどこまで順位降下を凌いで行くかという推移になりそう。
フェブラリーSには昨年OP特別BSN賞1着・G3シリウスS2着のピオネロが登録、登録時17位で除外対象(前週のアルデバランSに出走)。
 
 
6位(6位)マンハッタンカフェ(2億4438万2000円)(11勝)
エーティーサンダー(500万・脊振山特別)、カフェライジング(500万)、デナリ(500万)、メイショウアリソン(未)、ロジバレー(未)で5勝
勝利数10突破 賞金2億円突破
先週は脊振山特別など500万3勝、未勝利2勝の5勝で勝利回数10突破、共同通信杯ではマイネルスターリーが4着と勝ち切れないものの3歳重賞で連続入着と堅実ぶりを見せるなどして獲得賞金2億円突破。
フェブラリーSには産駒登録なし。13年に産駒グレープブランデーが勝利し同馬が15年4着、昨年は11着。
 
 
7位(7位)ダイワメジャー(221,561,000)(15勝)
ジュエルアラモード(500万)、トウカイシェーン(500万)、ファンタジステラ(500万)、ブライトメジャー(未)、マンハイム(未)で5勝
賞金2億円突破
先週は500万3勝、未勝利2勝の5勝。昨年メジャーエンブレムが勝利したクイーンCではレーヌミノル4着で産駒による連覇はならなかったが獲得賞金2億円を突破した。
フェブラリーSには産駒登録なし。
 
 
8位(8位)クロフネ(2億1362万3000円)(11勝)
タガノヴェローナ(未)、ディーエスアクシス(未)、フォンターナリーリ(500万)、ライデンバローズ(新)で4勝
勝利回数10突破 賞金2億円突破
先週は500万、新馬、未勝利2勝の4勝で勝利回数10突破。クイーンCではアエロリット2着、モリトシラユリ8着、アルデバランSでは9番人気2着、バレンタインSではディーズプラネット3着とダートOPの特別で2頭入着するなどして獲得賞金2億円突破。
フェブラリーSには15・16年G1JBCレディスクラシック連覇など地方ダート重賞5勝のホワイトフーガが出走予定、中央ダート重賞では昨年のフェブラリーSにのみ出走し10着。
 
 
9位(9位)ゼンノロブロイ(1億6514万7000円)(7勝)
プレイヤード(500万)で1勝
先週は未勝利で1勝。目立った賞金加算も他になくトップ10内で唯一の勝利回数10未満ながら前回と変わらず9位で今回もトップ10内キープ。
フェブラリーSには産駒登録なし。
 
 
10位(11位)シンボリクリスエス(1億6310万)(11勝)
先週は未勝利
京都記念のヤマカツライデンは積極果敢に逃げたものの7着、障害OP春麗ジャンプSのソロル3着を始め2着3回、3着4回と入着を重ね未勝利週ではあったが1勝したサウスヴィグラスを僅かに120万円ほど交わしてトップ10内復帰。
フェブラリーSには産駒登録なし、09年に産駒サクセスブロッケンが勝利、翌10年は3着。
 
 
・11位以下産駒重賞勝利種牡馬など
マルジュ(6271万4000円)(1勝)
サトノクラウンが京都記念を勝利
本年重賞初制覇で14年から4年連続重賞制覇達成、通算4勝
重賞制覇は16年京都記念サトノクラウン以来
サトノクラウンは14年東京スポーツ杯2歳S・15年弥生賞・16年京都記念以来の重賞4勝目(他に16年香港ヴァーズで海外G1制覇)
サトノクラウンは京都記念連覇
産駒の中央重賞制覇はサトノクラウンのみ
 
前回10位サウスヴィグラスは11位。前回18位ハービンジャーは4勝し獲得賞金1億円突破、15位まで順位を上げてきた。
 
 
 
◆中央競馬歴代勝利数1000以上種牡馬 
1位サンデーサイレンス2749勝
2位ノーザンテースト1757勝
3位ブライアンズタイム1705勝(0)
4位フジキセキ1518勝(1)
5位キングカメハメハ1512勝(4)
6位サクラバクシンオー1421勝(1)
7位ライジングフレーム1379勝
8位ディープインパクト1311勝(9)
9位パーソロン1272勝
10位ヒンドスタン1258勝
11位クロフネ1156勝(4)
12位トサミドリ1135勝
13位ダンスインザダーク1094勝(0)
14位ネヴァービート1064勝
15位トニービン1054勝
16位アフリート1040勝(0)
17位チャイナロック1012勝

アグネスタキオン967勝(0)
マンハッタンカフェ953勝(5)
シンボリクリスエス939勝(0)
ステイゴールド792勝(2)
ネオユニヴァース765勝(0)
ゴールドアリュール705勝(0)
ダイワメジャー658勝(5)
ハーツクライ639勝(4)
ゼンノロブロイ577勝(1)
ハービンジャー195勝(4)
ブラックタイド148勝(0)

※2017年2月13日現在
 
 
◆今週の重賞
●フェブラリーS(G1 東京ダート1600m)
優カフジテイク(根岸S1着 レーティング5位 9200万)(17位プリサイスエンド)
2位コパノリッキー(レーティング1位 5億6520万)(14位ゴールドアリュール)
3位サウンドトゥルー(レーティング2位 3億5850万)(86位フレンチデピュティ)
4位モーニン(レーティング3位 1億5395万)(138位ヘニーヒューズ)
5位アスカノロマン(レーティング4位 9550万)(19位アグネスデジタル)
6位ベストウォーリア(2億2085万)(100位マジェスティックウォリアー)
7位ノンコノユメ(1億6975万)(83位トワイニング)
8位ホワイトフーガ(1億5105万)(8位クロフネ)
9位ケイティブレイブ(1億4040万)(44位アドマイヤマックス)
10位デニムアンドルビー(1億2500万)(1位ディープインパクト)
11位インカンテーション(1億1900万)(36位シニスターミニスター)
12位ニシケンモノノフ(1億1475万)(21位メイショウボーラー)
13位レッツゴードンキ(1億1330万)(2位キングカメハメハ)
14位ゴールドドリーム(8560万)(14位ゴールドアリュール)
15位キングズガード(8550万)(36位シニスターミニスター)
16位ブライトライン(7425万)(42位フジキセキ)
 
17位ピオネロ(6800万)(5位ネオユニヴァース)
18位エイシンバッケン(6300万)(57位ヨハネスブルグ)
19位サウンドスカイ(5500万)(86位フレンチデピュティ)
20位モルトベーネ(5200万)(26位ディープスカイ)⇒回避予定
21位チャーリーブレイヴ(4800万)(227位インディアンチャーリー)
22位ソルティコメント(4500万)(58位スマートストライク)
23位ブラゾンドゥリス(3750万)(47位ノボジャック)
24位カゼノコ(3300万)(19位アグネスデジタル)
25位メイショウウタゲ(2450万)(17位プリサイスエンド)
26位スーサンジョイ(2400万)(13位エンパイアメーカー)
 
・26頭登録
※1週前登録時順位
※1週前登録後に20位モルトベーネがアルデバランS勝利
 
●京都牝馬S(G3 京都芝1600m)
1位ディープインパクト
ウリウリ、スナッチマインド、レッドアヴァンセ
2位キングカメハメハ
アットザシーサイド、レッツゴードンキ
3位ハーツクライ
トウカイセンス
4位ステイゴールド
ウインファビラス、ラインハート
7位ダイワメジャー
ナックビーナス
 
・20頭登録
他にアルビアーノなどが登録
 
●ダイヤモンドS(G3 東京芝3400m)
1位ディープインパクト
トーセンレーヴ、ファタモルガーナ
2位キングカメハメハ
キングルアウ、トウシンモンステラ、ラブラドライト
3位ハーツクライ
カフジプリンス、フェイムゲーム、プロレタリアト
7位ダイワメジャー
プレストウィック
10位シンボリクリスエス
フェスティブイェル、フジマサエンペラー
 
・17頭登録
他にアルバート、ムスカテールなどが登録
 
●小倉大賞典(G3 小倉芝1800m)
1位ディープインパクト
クランモンタナ、ケイティープライド、ダコール、ヒストリカル
2位キングカメハメハ
デウスウルト
7位ダイワメジャー
タイセイサミット、ダノンメジャー、ロードヴァンドール
8位クロフネ
クラリティスカイ、パドルウィール
 
・19頭登録
他にフルーキー、ベルーフ、マイネルハニー、マルターズアポジーなどが登録
 
 
◆他OP特別
●京都
なし
●東京
ヒヤシンスS(ダート1600m)
●小倉
なし

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

Trending Articles