Quantcast
Channel: ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

総合リーディングサイアーメモ

$
0
0

・リーディングサイアー記事のメモなど

11位(13位)ダイワメジャー(7勝)

(9791万6000円)(5勝)

クォーツァイト(未)、サトノグレイト(1勝クラス)で2勝

賞金1億円突破

先週は1勝クラス1勝、未勝利1勝の2勝。

土曜小倉最終レース1勝クラスでは3番人気サトノグレイトが勝利。近2走は2桁着順に敗れていたが、直線では馬場の外目を通って2着馬にアタマ差で勝ち上がり。23年2月の3歳未勝利戦以来の勝利で全2勝は小倉芝1200m。騙馬となってからは初勝利。

土曜東京3レース牝馬限定未勝利では1番人気に応えてクォーツァイトが4戦目で勝利。2歳6月東京芝1600mの新馬戦でデビューし7着。年明けの前走からダートに転じ中山ダート1800mで2着。今回は東京ダート1600mで2着に半馬身差の勝ち上がり。新馬戦の勝ち馬はG3サウジアラビアロイヤルC2着で同じく父ダイワメジャーのボンドガール、2着G3アルテミスS勝ち馬チェルヴィニア、3着G2京王杯2歳S勝ち馬、G1阪神ジュベナイルフィリーズ3着コラソンビートなどを送り出す出世レース、本馬の勝利で11頭立てのレースは8着馬まで勝ち上がり。2戦目未勝利戦6着時の勝ち馬は2歳2勝クラスベゴニア賞勝利のオーサムストローク。

 

13位(8位)キングカメハメハ(2勝)

(1億1688万9000円)(2勝)

障害OP牛若丸ジャンプSでは3番人気サクセッションが3着。23年G3新潟ジャンプS1着以来7ヶ月ぶりの出走で3着。長期休養明けも障害重賞勝利の地力を発揮して上位入着。

 

 

・他雑記

ディープインパクトが全く上がって来ず心配ですが5400万ほどの獲得賞金、1勝の順位31位。10位シルバーステートとは7600万ほどの獲得賞金差で今週は13頭出走。それなりに出走頭数はまだ確保していますが土曜は3勝クラス「ジャパンカップ2023年ロンジンワールドベストレース受賞記念」というやたらと長いレース名に変更された3勝クラス特別に2頭、小倉の障害OPに1頭、障害未勝利に3頭の登録状況。過去2年障害リーディングを獲得しているようにこの部門で意外と強いとはいえ、障害に回っている入障後未勝利馬が多いだけとも。

 

日曜は平地競馬の6レースに7頭、3勝クラス特別にも2レース2頭登録されていますが得意レースであったG3きさらぎ賞には3歳馬がいないので登録なし。東京新聞杯も登録なしの重賞登録馬なし。

注目は日曜小倉メインOP小倉日経オープンのライトクオンタム。東京新聞杯にも登録されていましたが出走馬決定順で非抽選馬となることが確実だったことから出馬されなかったようで小倉日経オープンに。

23年G3シンザン記念の勝利から1年経過して出走馬決定賞金順で下位となるようなことからここで賞金加算をしたいところですが、昨年のシンザン記念は7頭立ての1勝クラス特別のようなメンバー、昨春の牝馬クラシックやG3クイーンSでも勝負にならず期待もしていなかったのですが、前走G3ターコイズS5着はハンデ53キロも0秒5差お上位馬に食らいつくようなレースぶり、これならば本年勝負になると予見させたもの。しかしながら今回も54キロでそれは良いのですがマイル超の距離に実績はなく土日に雨となりそうなのでこれらを克服できるか。

今週出走予定の他馬も含め勝ち馬が出て来ないことには苦しく、開幕日の1月6日に勝ち馬が1頭出ただけの3週連続未勝利を継続してしまっているのでここを解消してもらわないことには。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

Trending Articles