●84年目
アメロブ2021公式アカウント@amelobofficial
85年目 #ダビスタ https://t.co/NlxCFXFw4N
2021年06月04日 01:07
勝利回数 92
獲得賞金 38億
勝利G1
皐月賞、菊花賞、朝日杯フューチュリティステークス、有馬記念
勝利回数90クリア、獲得賞金40億円は超えなかったが久しぶりに30億円台後半の数値まで持って行けた年度に。
皐月賞馬は白毛馬で白毛ミッションクリア。白毛繁殖も既に売却して1枠潰されるのを解消したのか白毛一族から2頭目のG1勝ち馬なのでマシュマロの基礎能力が高目だったか全く走らないということでもない。未勝利戦で最下位を繰り返していたあのブチ毛から良くぞ出たものだと思う、皐月賞は豊さんで逃げ切ってその後は勝てなかったが年末にチャレンジCを勝利。チャレンジCも20年ぶりぐらいに勝てた、良く詰まるので行かせたら勝てた。早熟なので4歳3月で引退して種牡馬入り、コメ次第では付けようと思うが白毛はミッションクリアしたらもう良いので繋ぐ気はない、牡馬でクリアできるとも思わなかったが。
菊花賞馬はステゴ×シーザリオ牝馬にキングカメハメハを付けた自家生産馬。結局はゲーム内でいうところのミココロ・スプリングスイーツゲーなのだろうがセール購入のステゴ×シーザリオで唯一の秋古馬三冠馬だったはず。8月入厩なのでまだやれる。
有馬記念勝ち馬は前年の菊花賞馬で春古馬三冠で全て2着してこの年はG1で2着も多かった、勝てば40億超えただろうが古馬スプリント・マイルG1勝ち馬が出ないのも響いたか。上記この年の菊花賞馬が
ジャパンカップ・有馬記念2着で有馬記念はワン・ツーだったが天皇賞(秋)以外の春秋古馬三冠で2着を取った。天皇賞(秋)は4着が最高着順だったはず。
朝日杯フューチュリティステークスは牝馬で勝利して30数年ぶりの勝利、37年ぶりぐらいだったか?とにかく2歳~3歳春G1で用なしの状態が続いてこのところチラホラと勝てるようになったが阪神ジュベナイルフィリーズだと相手が強うそうなので結果的に逃げて正解だった。そちらもアパパネが1番人気で3歳戦で急に何かが出て来なければ、アーモンドアイが3歳だったので明け3歳でアーモンドアイは出ない、JC2着時の勝ち馬はアーモンドアイだった。朝日杯フューチュリティステークス勝ち馬はセール購入のアイルハヴアナザー産駒、このところなぜかアイルハヴアナザー産駒が良く走る。
獲得賞金2200億円もクリアで白毛ミッションもクリアしたので、また暫く大きなポイント獲得はなさそう。次は開設100年だろうか。
資産は馬券があるのであまりPSのようなものは反映されないが、920億円台まで来ていて1000億もあと数年でクリアという状況。超えたところでポイントもないが2200億獲って馬券でもかなり稼いで1000億ないとは、維持費か?施設を建てたり海外種牡馬導入の時期はかなり辛かったのでそれだろう。
戦績を見るとキングカメハメハ産駒が出走回数1000超えでこのところ良く付けたのもあるがセールで産駒が良く出る種牡馬は出走回数も多い。E.I.はG1勝ち馬が近年出て0.94ぐらいだったか、セール購入で走らない馬も多いのでそのぐらいの数値になる。
暫くなかった獲得賞金面において上手く回ったような年度で次年度の反動も怖いが取りあえず回す。