◆騎手部門
●重賞勝利騎手
・菊花賞 ルメール騎手(18年17勝 通算71勝 G1通算19勝)
フィエールマンで勝ったルメール騎手はG3サウジアラビアロイヤルCグランアレグリア、G2府中牝馬Sディアドラ・G1秋華賞アーモンドアイ、G3富士Sロジクライから3週連続重賞制覇、2週連続土日重賞制覇
菊花賞は16年サトノダイヤモンド以来2勝目
京都競馬場の重賞制覇はG1秋華賞から2週連続
外国人騎手の菊花賞制覇は3度目
(16年ルメール騎手、17年M.デムーロ騎手から3年連続で外国人騎手が勝利)
土日重賞制覇はG2府中牝馬Sディアドラ・G1秋華賞アーモンドアイから2週連続、2週連続土日重賞制覇は初めて
G2府中牝馬Sディアドラ・G1秋華賞アーモンドアイ、G3富士Sロジクライ・G1菊花賞でで重賞施行および騎乗機会4連続重賞制覇
G3サウジアラビアロイヤルC1着グランアレグリア・G2毎日王冠2着ステルヴィオ、G2府中牝馬S1着ディアドラ・G1秋華賞1着アーモンドアイ、G3富士S1着ロジクライ、G1菊花賞で重賞騎乗機会6連続連対
G1制覇は秋華賞アーモンドアイから2週連続、本年5勝
中央G1レース年間5勝は初めて
2週連続G1制覇は17年ヴィクトリアマイル アドマイヤリード・オークス ソウルスターリング・日本ダービー レイデオロの3週連続以来
・富士S ルメール騎手(18年16勝 通算70勝)
ロジクライで勝ったルメール騎手はG3サウジアラビアロイヤルCグランアレグリア、G2府中牝馬Sディアドラ・G1秋華賞アーモンドアイから3週連続重賞制覇
富士Sは初制覇
東京競馬場の重賞制覇はG3サウジアラビアロイヤルCグランアレグリア、G2府中牝馬Sディアドラから3週連続
外国人騎手の富士S制覇は初めて(現行第1回の98年以降)
3週連続重賞制覇は
G3紫苑Sノームコア・G3京成杯オータムハンデ ミッキーグローリー、G2ローズSカンタービレ、G2オールカマー レイデオロ以来
G2府中牝馬Sディアドラ・G1秋華賞アーモンドアイ、G3富士Sロジクライで重賞施行および騎乗機会3連続重賞制覇はG3紫苑Sノームコア・G3京成杯オータムハンデ ミッキーグローリー、G2ローズSカンタービレ以来
G3サウジアラビアロイヤルC1着グランアレグリア・G2毎日王冠2着ステルヴィオ、G2府中牝馬S1着ディアドラ・G1秋華賞1着アーモンドアイ、G3富士S1着ロジクライで重賞騎乗機会5連続連対はG3紫苑S1着ノームコア・G3京成杯オータムハンデ1着ミッキーグローリー、G2ローズS1着カンタービレ、G2セントライト記念2着レイエンダ、G2オールカマー 1着レイデオロ以来
◆調教師部門
●重賞勝利調教師
・菊花賞 手塚調教師(18年2勝 通算21勝 G1通算4勝)
フィエールマンで勝った手塚調教師はG3中山金杯セダブリランテス以来の重賞制覇
京都競馬場の重賞および菊花賞は初制覇
本年G1初制覇
G1制覇は13年朝日杯フューチュリティステークス アジアエクスプレス以来
3歳クラシック三冠レース初制覇
・富士S 須貝調教師(18年3勝 通算31勝)
ロジクライで勝った須貝調教師はG3小倉記念トリオンフ以来の重賞制覇
富士Sのは初制覇
東京競馬場の重賞制覇は17年G1ヴィクトリアマイル アドマイヤリード以来