Quantcast
Channel: ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

中央競馬総合リーディングサイアー(7月15日現在)

$
0
0

◆ランキングデータ

https://ameblo.jp/blogneet/entry-12391166522.html 

 

 

◆重賞勝利種牡馬

函館記念 エアアンセムの父シンボリクリスエスは16位⇒16位

 

 

1位(1位)ディープインパクト(35億313万3000円)(121勝)

イベリア(未)、スイーズドリームス(500万・タイランドC)、ダノンアポロン(未)、パルクデラモール(未)、ブレイニーラン(未)で5勝

勝利数120突破

賞金35億円突破

先週は500万タイランドC、未勝利4勝の5勝で勝利回数120突破。

函館記念のカデナは11着。先週唯一の特別戦勝利となったスイーズドリームスの母はG1レース3勝の名牝スイープトウショウ。獲得賞金35億円を突破して首位キープ。

 

 

2位(3位)キングカメハメハ(19億3574万円)(75勝)

キングスヴァリュー(500万)、スマートレイチェル(1000万・鶴ヶ城特別)、ハウメア(1000万・STV杯)で3勝

先週はSTV杯、鶴ヶ城特別で1000万2勝、500万の3勝。

賞金19億円突破

函館記念では昨年9着の7番人気サクラアンプルールが2着、G3新潟大賞典から挑んだスズカデヴィアスは5着で出走2頭が入着。土曜函館メイン1000万STV杯勝利のハウメアは単勝1.9倍の1番人気に応えて特別戦初勝利、この勝利で産駒通算1712勝となってブライアンズタイムを上回り産駒通算勝利数単独3位に浮上。スマートレイチェルは降級初戦の1000万鶴ヶ城特別を勝利。獲得賞金19億円を突破して前回約240万円リードを許していたステイゴールドを1000万ほど上回り3位から2位へ浮上。

 

 

3位(2位)ステイゴールド(19億2522万円)(62勝)

オメガドラクロワ(未)、ゴールドフラッグ(500万・臥牛山特別)、シャルドネゴールド(1000万・シンガポールターフクラブ賞)、フローリン(未)、マイネルカレッツァ(1000万・信夫山特別)で5勝

勝利数60突破

賞金19億円突破

先週はシンガポールターフクラブ賞、信夫山特別で1000万2勝、500万臥牛山特別、未勝利2勝の5勝で勝利回数60突破。

函館記念で1番人気となったトリコロールブルーは6着。1000万シンガポールターフクラブ賞勝利のシャルドネゴールドはG2京都新聞杯3着からの勝利で古馬相手とはいえここでは実力上位だったか。信夫山特別のマイネルカレッツァは8番人気から約2年ぶりの勝利。500万臥牛山特別勝利のゴールドフラッグはG1レース6勝ゴールドシップの全弟。獲得賞金19億円を突破したがキングカメハメハに交わされ前回の2位から3位に後退、キングカメハメハ産駒が入着馬2頭を出し1番人気馬が着外となったステイゴールド産駒という函館記念の結果が今回の逆転に繋がったか。

 

 

4位(4位)ハーツクライ(19億591万円)(83勝)

アフランシール(新)、オーケストラ(未)で2勝

賞金19億円突破

先週は新馬、未勝利で2勝。

函館記念のナスノセイカンは9着。特別戦勝利はなく2勝に終わったが2着4頭・3着6頭と入着馬を多く出しておりキングカメハメハ、ステイゴールドと同じく獲得賞金19億円突破。2頭との差は開いたが出走馬の状況からは上手く凌いだ週間と言えそう。

 

 

5位(5位)ダイワメジャー(13億7422万4000円)(61勝)

ダノンポピー(500万・種市特別)、ユアスイスイ(500万)、ロジスカーレット(未)で3勝

先週は種市特別など500万2勝、未勝利の3勝、勝利回数60突破。

函館記念ではロジチャリス12着、クラウンディバイダ13着といずれも2桁着順。500万ユアスイスイの勝利で小崎騎手が通算100勝達成。週中に母スカーレットブーケが30歳で死亡。

 

 

6位(6位)ハービンジャー(12億373万5000円)(51勝)

ハギノカエラ(500万・雄国沼特別)、マサハヤダイヤ(1000万・北海ハンデキャップ)で2勝

勝利数50突破

先週は1000万北海ハンデキャップ、500万雄国沼特別で2勝、勝利回数50突破。

函館記念のナイトオブナイツは8着。1000万北海ハンデキャップはマサハヤダイヤが勝利し同レースを昨年のクラシックエースに続きハービンジャー産駒が連覇。ハギノカエラは前走の500万特別でも2着していたが5歳となった牝馬で全て中央のレースに出走し23戦目にして初勝利。先週は中央未勝利の再転入馬や5歳牝馬の中央初勝利馬による特別戦勝利などで獲得賞金12億円突破。

 

 

7位(7位)ルーラーシップ(9億7135万円)(52勝)

エルモンストロ(新)、カイザーヴェッター(未)、カイザースクルーン(新)で3勝

勝利数50突破

先週は新馬2勝、未勝利の3勝、勝利回数50突破。

2歳戦では前回まで勝利がなかったが先週2勝で同部門でもトップ10入り、本年も上位となることが予想される。先週新馬戦で勝ち上がった2頭はいずれも母がG2フローラSで優先出走権を得て出走したオークス上位入着馬、未勝利勝ちの3歳牡馬カイザーヴェッターは本年の日本ダービー馬ワグネリアンと同じく祖母がブロードアピールでこちらはトニービン3×4のクロスを持つ血統。

 

 

8位(8位)クロフネ(9億2740万8000円)(48勝)

バンパークロップ(500万)で1勝

先週は500万で1勝。

OP名鉄杯のクラシックメタルは5着で前走に続きOP特別で入着。500万勝利のバンパークロップは重賞勝ち馬マイネルクロップの全妹。

 

 

9位(9位)マンハッタンカフェ(9億119万6000円)(50勝)

先週は未勝利

賞金9億円突破

未勝利週ではあったが前回から1200万円ほどの賞金加算で獲得賞金9億円突破。

 

 

10位(10位)ロードカナロア(8億5415万7000円)(44勝)

ファンタジスト(新)

先週は新馬で1勝。

先週は新馬戦で1頭新たに勝ち上がって今回も2歳部門では首位をキープ、産駒通算81勝目で武豊騎手騎乗での勝利は今回のファンタジストで2度目。

 

 

・11位以下産駒重賞勝利種牡馬

16位(16位)シンボリクリスエス(5億4871万8000円)(23勝)

エアアンセムが函館記念を勝利

G3ユニコーンSルヴァンスレーヴ以来の本年重賞3勝、通算35勝

エアアンセムは4度目の重賞出走で初制覇(重賞出走は14年9月G2セントライト記念以来)

産駒の函館記念制覇は初めて

産駒の函館競馬場重賞制覇は初めてで中央全10重賞制覇を達成

週中にはG1ジャパンダートダービーをルヴァンスレーヴが制覇

 

~シンボリクリスエス産駒中央10場重賞初制覇~

札幌 11年G3エルムS ランフォルセ

函館 18年G3函館記念 エアアンセム

福島 14年G3福島記念 ミトラ

新潟 09年G3エルムS マチカネニホンバレ

中山 09年G2ニュージーランドトロフィー サンカルロ

東京 09年G3ダイヤモンドS モンテクリスエス

中京 13年G3中日新聞杯 サトノアポロ

京都 13年G1菊花賞 エピファネイア

阪神 08年G3アーリントンC ダンツキッスイ(初重賞制覇)

小倉 17年G3小倉サマージャンプ ソロル

 

◆中央競馬歴代勝利数1000以上種牡馬 
1位サンデーサイレンス2749勝
2位ノーザンテースト1757勝

3位キングカメハメハ1714勝(3)
4位ブライアンズタイム1711勝(0)
5位ディープインパクト1653勝(5)
6位フジキセキ1525勝(0)
7位サクラバクシンオー1431勝(0)
8位ライジングフレーム1379勝
9位クロフネ1290勝(1)
10位パーソロン1272勝
11位ヒンドスタン1258勝
12位トサミドリ1135勝
13位ダンスインザダーク1105勝(1)

14位マンハッタンカフェ1067勝(0)
15位ネヴァービート1064勝

16位トニービン1054勝
17位アフリート1040勝
18位チャイナロック1012勝
19位シンボリクリスエス1008勝(2)
 

ステイゴールド986勝(5)

アグネスタキオン967勝(0)

ダイワメジャー838勝(3)
ネオユニヴァース835勝(0)
ハーツクライ829勝(2)
ゴールドアリュール825勝(3)
アドマイヤムーン364勝(0)
ハービンジャー317勝(2)
ルーラーシップ148勝(3)
ロードカナロア81勝(1)
オルフェーヴル45勝(1)

※2018年7月15日現在

 

 

◆今週の重賞

●中京記念(G3 中京芝1600m)

●函館2歳S(G3 函館芝1200m)

 

 

◆他OP特別

●中京

中京2歳S(芝1600m)

●福島

福島テレビオープン(芝1800m)

●函館

なし


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3862

Trending Articles