◆ランキングデータ
https://ameblo.jp/blogneet/entry-12375922239.html
◆重賞勝利種牡馬
ヴィクトリアマイル ジュールポレールの父ディープインパクトは1位⇒1位
京王杯スプリングC ムーンクエイクの父アドマイヤムーンは15位⇒11位
京都ハイジャンプ アスターサムソンの父メイショウサムソンは30位⇒25位
1位(1位)ディープインパクト(25億108万6000円)(87勝)
サウンドキアラ(500万)、ジュールポレール(G1・ヴィクトリアマイル)、ミッドサマーコモン(未)で3勝
賞金23億・24億・25億円突破
先週はG1ヴィクトリアマイル、500万、未勝利で3勝。
ヴィクトリアマイルでは昨年3着ジュールポレールが8番人気から勝利、7番人気レッドアヴァンセ3着で2頭が上位入着、ワントゥワン9着、カワキタエンカ14着。京王杯スプリングCではサトノアレス3着、グレーターロンドン4着で2頭入着、リライアブルエースは6着。
G1勝利およびG1・G2重賞入着馬多数で前回から2億1000万ほどの加算で獲得賞金は23億・24億円を超えて25億円も僅かに突破してして今回で2位に10億円以上のリードとなった。
オークスにはG1桜花賞4着で優先出走権を得たG3フラワーC2着トーセンブレス、本年から優先出走枠となったG1桜花賞5着でG2チューリップ賞2着マウレア、G2フローラS1着で優先出走権を得たサトノワルキューレ、G3フラワーC1着カンタービレ、OP忘れな草賞1着オールフォーラヴ、OPエルフィンS1着レッドサクヤ、オハナの7頭が出走予定。
産駒成績(3着内)は12年1着ジェンティルドンナ・2着ヴィルシーナ、13年2着エバーブロッサム・3着デニムアンドルビー、14年2着ハープスター、15年1着ミッキークイーン・3着クルミナル、16年1着シンハライト・3着ビッシュ。
5年連続連対は昨年でストップしたが本年産駒勝利で通算4勝目。
ジュールポレールがヴィクトリアマイルを勝利
G1NHKマイルカップ ケイアイノーテックから2週連続重賞制覇の本年重賞9勝、重賞通算169勝
ジュールポレールは5度目の重賞出走で初制覇(17年G1ヴィクトリアマイル3着)
産駒のヴィクトリアマイル制覇は13・14年ヴィルシーナ以来3勝目
2週連続重賞制覇はG2弥生賞ダノンプレミアム、G3中山牝馬Sカワキタエンカ、G3フラワーCカンタービレの3週連続以来
(期間内にG2マイラーズCサングレーザー・G2フローラSサトノワルキューレの同日重賞制覇あり)
G1制覇はNHKマイルカップから2週連続制覇の本年2勝、通算42勝
ジュールポレールは3度目のG1出走で初制覇
2週連続G1制覇は16年朝日杯フューチュリティステークス サトノアレス・有馬記念サトノダイヤモンド以来
ジュールポレールの半兄サダムパテック(父フジキセキ)は12年G1マイルチャンピオンシップなど重賞5勝しており、きょうだいG1制覇および重賞制覇を達成
2位(3位)ハーツクライ(14億8830万円)(62勝)
ワンダープチュック(1600万・錦S)で1勝
先週は1600万錦Sで1勝。
ヴィクトリアマイルのリスグラシューは単勝4.3倍と混戦ながらも1番人気に推されたが勝ち馬と同タイムのハナ差2着、今回で牝馬限定G1レース4度目の2着となった。もう1頭出走のメイズオブオナーは11着。京王杯スプリングカップのアドマイヤゴッドは9着。1600万錦S勝利のワンダープチュックは5番人気からの勝利でOP入り、2歳時に新馬勝ちし16年G3京都2歳S4着と重賞入着経験あり。1勝という週間ではあったがG1連対馬を出すなどして前回僅かにリードされていたステイゴールドを交わして2位に浮上。
オークスにはトーホウアルテミスが出走予定、前走500万特別矢車賞の勝ち馬で同レース勝ち馬は16年5着ペプチドサプル、17年4着ディアドラで2年連続掲示板確保中、本年から矢車賞の施行距離とローテーションが変更されているのでどのような傾向になるか。
産駒成績は14年1着ヌーヴォレコルト、17年3着アドマイヤミヤビ。
トーホウアルテミス勝利で産駒通算2勝目。
3位(2位)ステイゴールド(14億6788万1000円)(43勝)
ダノンキングダム(1000万・赤倉特別)、マイネルプリンチペ(未)、メイケイゴールド(未)で3勝(43勝)
先週は1000万赤倉特別、未勝利2勝の3勝。
ヴィクトリアマイルのアドマイヤリードは2番人気での出走となったが8着に敗れレース連覇および産駒による連覇ならず。京王杯スプリングCのウインガニオンは7着。日曜新潟メイン1000万赤倉特別勝利のダノンキングダムは昨年の500万ゆりかもめ賞以来の勝利で特別戦2勝目。ハーツクライに交わされ順位は前回の2位から3位へ後退。通算勝利数は967まで伸び2016年4月から2年1ヶ月以上勝利のないアグネスタキオンと同数となった。
オークスには産駒登録なし。
産駒成績は12年3着アイスフォーリス。
4位(4位)キングカメハメハ(12億9838万6000円)(54勝)
グローブシアター(1000万・白川特別)、レイエンダ(500万・夏木立賞)、レジーナドーロ(未)で3勝。
先週は1000万白川特別、500万夏木立賞、未勝利で3勝。
ヴィクトリアマイルでは16年10着・17年11着で3年連続出走となったレッツゴードンキが6着、過去最高着順ではあったが入着ならず。1000万白川特別のグローブシアターは半兄エピファネイア・全兄リオンディーズ、母シーザリオはG1勝ち馬。500万夏木立賞のレイエンダは昨年の日本ダービー勝ち馬レイデオロの全弟、故障明け2歳7月以来の出走となったがレース最速上りで着差以上の圧勝、本年が該当する4年周期で勝ち馬は後のG1ホースとなっている出世レースで順調ならば血統背景などから本馬もその可能性は十分。未勝利勝ちのレジーナドーロは母が桜花賞馬レジネッタと重賞勝ち馬などは出なかったが良血馬が勝ち上がる週間に。
オークスには1勝馬ウインラナキラが登録されているが抽選対象。抽選組は週初めの段階で1頭回避予定の3/4という状況。
産駒成績は10年1着アパパネ、16年2着チェッキーノ。
産駒出走で勝利ならば通算2勝目。
5位(5位)ダイワメジャー(9億4006万円)(39勝)
サイモンミラベル(500万)で1勝
先週は500万で1勝。
ヴィクトリアマイルでは重賞3連勝・出走機会4連勝から挑んだミスパンテールが5着、各種連勝記録こそ止まったがG1で入着は果たした、もう1頭出走のレーヌミノルは10着。京王杯スプリングCのビップライブリーは13着。先週は6頭が1番人気で出走したが全て敗れ勝利したサイモンミラベルは3番人気の勝利。
オークスには産駒登録なし。
6位(6位)ハービンジャー(9億1437万円)(35勝)
サンマルティン(OP・都大路S)で1勝
賞金9億円突破
先週はOP都大路Sで1勝。
京王杯スプリングカップのテオドールは10着。OP都大路Sを勝利したサンマルティンはクラス初勝利で通算6勝目、17年G3小倉記念2着で重賞連対経験あり。獲得賞金9億円を突破した。
オークスには産駒登録なし
産駒成績は17年2着モズカッチャン。
7位(7位)クロフネ(7億389万円)(36勝)
ニシノキントウン(500万・あやめ賞)、フレグラントブレス(500万)で2勝
賞金7億円突破
先週はあやめ賞など500万2勝。
ヴィクトリアマイルのアエロリットは3番人気4着、勝ち馬に0秒1差と善戦したが昨年のNHKマイルカップ以来のG1レース2勝目ならず。特別戦勝利を含め堅実に500万で2勝、G1入着馬を出すなどして獲得賞金7億円を突破した。
オークスには産駒登録なし。
産駒成績は11年3着ホエールキャプチャ。
8位(8位)ルーラーシップ(6億8728万2000円)(36勝)
カラル(500万)、スズカワークシップ(未)、ミッキーパパイア(未)で3勝
先週は500万、未勝利2勝の3勝。平場戦で3勝という週間で3勝全てが新潟競馬場のレース。
オークスにはG1桜花賞3着で優先出走権を得たG1阪神ジュベナイルフィリーズ2着リリーノーブル、G2フローラS2着で優先出走権を得たパイオニアバイオ、重賞未出走だが登録馬で唯一の無敗馬ロサグラウカの3頭が出走予定、もう1頭登録のシスターフラッグは抽選対象。
出走可能年度となった昨年は出走馬がなく本年産駒初出走予定。
9位(10位)マンハッタンカフェ(6億2052万円)(38勝)
アドマイヤリアル(1000万)、カンパニュラ(未)、シャリオヴァルト(500万・胎内川特別)、ディーズフェイク(500万)、ランプルール(500万)、ルタンデュボヌール(500万)で6勝
賞金6億円突破
先週は1000万、胎内川特別など500万4勝、未勝利の6勝で週間最多勝。
ヴィクトリアマイルではデアレガーロ16着、クインズミラーグロ18着といずれも大敗、絶好調週で多くの勝ち馬を出したのとは対照的にG1では振るわず。獲得賞金6億円を突破して順位は前回の10位から9位へ浮上。先週6勝中唯一の特別勝利となった日曜新潟10レース500万胎内川特別シャリオヴァルトの勝利が通算1055勝目となって歴代勝利数単独15位に浮上した。
オークスにはゴージャスランチが登録しているが抽選対象、本賞金400万の1勝馬だがOP忘れな草賞・OPスイートピーSとトライアルレースなどのOP特別で連続3着、未勝利勝ち時の2着はG2フローラS2着パイオニアバイオ、3戦目から継続騎乗の横山典騎手想定で抽選を突破すれば最大の惑星と成り得る可能性も。
産駒成績は09年2着レッドディザイア、15年2着ルージュバック。
10位(9位)ロードカナロア(5億7315万7000円)(31勝)
メジェールスー(未勝利)で1勝
先週は未勝利で1勝。
障害を含め施行3重賞は古馬重賞のみという苦戦が予想された週間で未勝利の1勝、大幅な獲得賞金もなく前回10位のマンハッタンカフェが勝利回数的には年1ともいえそうな爆発週と悪い条件が重なり順位は9位から10位に後退した。先週勝ち上がったメジェールスーは母が08年ヴィクトリアマイル勝ち馬のエイジアンウインズ。今週はオークスにアーモンドアイが出走予定、1番人気での出走が予想され今後の路線なども決定付けそうだが本年のリーディングサイアートップ10の順位争いという観点でも非常に重要な一戦となる。
オークスにはG1桜花賞1着で優先出走権を得たG3シンザン記念1着アーモンドアイが出走予定。
現3歳が初年度産駒で本年産駒初出走。
アーモンドアイ勝利ならば、桜花賞馬の勝利は10年ジェンティルドンナ以来、新種牡馬の勝利は17年1着父フランケルのソウルスターリング以来。
距離2400m以上の産駒出走はこれまで東京芝2400m未勝利戦に1頭が出走し5着、同距離条件では今回が延べ2頭目の出走となる。
・11位以下重賞勝利種牡馬など
11位(15位)アドマイヤムーン(5億2851万9000円)(16勝)
ムーンクエイクが京王杯スプリングCを勝利
G1高松宮記念ファインニードル以来の本年重賞4勝、通算19勝
ムーンクエイクは重賞初出走・初制覇
産駒の京王杯スプリングC制覇は初めて、騸馬の京王杯スプリングC制覇は初めて
半姉バウンスシャッセは14年G3フラワーCなど重賞3勝、きょうだい重賞制覇を達成
15位(14位)オルフェーヴル(4億7355万4000円)(27勝)
G1桜花賞2着で優先出走権を得たラッキーライラックがオークスに出走予定、2歳時にG3アルテミスS、G1阪神ジュベナイルフィリーズ、本年にG2チューリップ賞を勝利してG1・G2・G3戦をそれぞれ勝利の既に重賞3勝、前走で初めて敗れたが連対は確保しており距離延長などを考慮すれば再逆転の目も。
アーモンドアイのロードカナロア同様初年度産駒からクラシック戦線で有力馬を送り出しており、着順次第でこちらもトップ10争いの行方を左右しそうだがオルフェーヴルの場合は皐月賞馬も擁しており3歳牡牝最高峰のレースが施行される2週の結果を注視したい。
19位(21位)シンボリクリスエス(3億761万5000円)(13勝)
先週は未勝利で2勝、通算勝利数998として1000勝まであと2。
25位(30位)メイショウサムソン(2億7629万6000円)(7勝)
アスターサムソンが京都ハイジャンプを勝利
G3福島牝馬Sキンショーユキヒメ以来の本年重賞2勝、通算4勝
アスターサムソンは重賞初出走・初制覇
産駒のG2重賞、障害重賞、年間重賞2勝以上などは初めて
これまでの重賞3勝は牝馬3頭によるもので騸馬による重賞制覇は初めて
(牡馬産駒の重賞制覇なし)
◆中央競馬歴代勝利数1000以上種牡馬
1位サンデーサイレンス2749勝
2位ノーザンテースト1757勝
3位ブライアンズタイム1710勝(0)
4位キングカメハメハ1689勝(3)
5位ディープインパクト1619勝(3)
6位フジキセキ1525勝(0)
7位サクラバクシンオー1431勝(0)
8位ライジングフレーム1379勝
9位クロフネ1278勝(2)
10位パーソロン1272勝
11位ヒンドスタン1258勝
12位トサミドリ1135勝
13位ダンスインザダーク1104勝(0)
14位ネヴァービート1064勝
15位マンハッタンカフェ1055勝(6)
16位トニービン1054勝
17位アフリート1040勝
18位チャイナロック1012勝
シンボリクリスエス998勝(2)
アグネスタキオン967勝(0)
ステイゴールド967勝(3)
ネオユニヴァース827勝(3)
ダイワメジャー816勝(1)
ハーツクライ808勝(1)
ゴールドアリュール804勝(0)
アドマイヤムーン363勝(2)
ハービンジャー301勝(1)
ルーラーシップ133勝(3)
ロードカナロア68勝(1)
オルフェーヴル31勝(2)
※2018年5月13日現在
◆今週の重賞
●オークス(G1 東京芝2400m)
・出走馬決定順
優アーモンドアイ(桜花賞1着 7550万)(10位ロードカナロア)
優ラッキーライラック(桜花賞2着 9800万)(15位オルフェーヴル)
優リリーノーブル(桜花賞3着 2200万)(8位ルーラーシップ)
優トーセンブレス(桜花賞4着 1100万)(1位ディープインパクト)
優マウレア(桜花賞5着 1950万)(1位ディープインパクト)
優サトノワルキューレ(フローラS1着 3500万)(1位ディープインパクト)
優パイオニアバイオ(フローラS2着 1450万)(8位ルーラーシップ)
優ランドネ(スイートピーS1着 1400万)(128位ブレイム)
9位カンタービレ(2150万)(1位ディープインパクト)
10位オールフォーラヴ(1400万)(1位ディープインパクト)
10位レッドサクヤ(1400万)(1位ディープインパクト)
12位スカーレットカラー(1100万)(32位ヴィクトワールピサ)※回避予定
13位サヤカチャン(1000万)(92位リーチザクラウン)
14位オハナ(900万)(1位ディープインパクト)
14位トーホウアルテミス(900万)(3位ハーツクライ)
14位ロサグラウカ(900万)(8位ルーラーシップ)
17位ウインラナキラ(400万)(4位キングカメハメハ)
17位ウスベニノミキ(400万)(55位エイシンフラッシュ)
17位ゴージャスランチ(400万)(9位マンハッタンカフェ)
17位シスターフラッグ(400万)(8位ルーラーシップ)
・20頭登録
●平安S(G3 京都ダート1900m)
◆他OP特別
●京都
鳳雛S(ダート1800m)
●東京
メイS(芝1800m)
●新潟
韋駄天S(芝・直線1000m)